久々にarecaのRAIDユニットIII

ようやくディスクのbad blockチェック完了。結局こっちは5時間ほど(^^;)。ディスクがでかいのも考えものだな(^^;;)。

そのまま、Vineのインストール継続。頻繁にAlt+F4とAlt+F1の間を行き来してメッセージを確認しているんだけど、なぜかいつものDMAのエラーメッセージが出てこない。なんでだ?Vineの方がデバイス周り優秀だとか?たまたま偶然?それともやはりマザーボード変えたのが功を奏した?ううううん。

とりあえず、DMA周りはいったん置いておくとしてOSのインストール継続。完了して再起動後rootでログインし、まずは

apt-get update; apt-get upgrade

を実行して最新版のパッケージを入手。そのあとに、

apt-get script install-devel.lua

を実行して、インストールされているパッケージの開発環境を全て入手。これしないとカーネルコンパイルとかできないんだよね。CD-ROM 1枚にディストリビューションを収める、という目標があるとはいえ、ライブラリとかヘッダが最初から入ってないのはなかなかつらい。だからといって、fedoraのようにCD-ROM 4枚というのはそれはそれでで面倒なのでまあいいか。

その後、最新の2.4系カーネルを

http://ftp.ne.jp/Linux/kernel/linux/kernel/v2.4/linux-2.4.29.tar.bz2

からダウンロードして展開。

tar zxvf linux-2.4.29.tar.bz2

そして、展開してできたlinux-2.4.29に移動し、

make mrproper menuconfig

でソースコードを初期化してから設定画面を起動。moduleを無効にしてデバイス周りは必要最小限に。USBもSoundもSCSIもOFF。シリアルコンソールを有効にしてext3をファイルシステムで含めるのを忘れずに選択し、

make dep bzImage

でコンパイル開始。あ、ついでにtimeを入れて時間計測しておくか。ちなみに、CPUはPentium4 3GHzでメモリは512MB。メモリもっと欲しいところだけど、まあ、あとから増設すればいいだけなんでとりあえずはこんなところ。

time make dep bzImage

すると、

real 2m29.808s
user 2m14.940s
sys 0m12.380s

という結果が。前回、RAID5+RAID1にしてコンパイルしたときと同じくらいだ。ためしに

hdparm /dev/hda

で確認するとDMAの制御はまだ生きている。ううん、直ったのか?ちなみに新しいカーネルは1.4MBから957KBへと大幅スリムダウン。

その後ももろもろ設定したりコンパイルしたりしているけど、DMAが無効になることはなし。いったい半年前のエラーはなんだったんだ?しばらく様子を見るとするか。

twitter

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261
Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。