2005年12月アーカイブ

CD impression 20051231

年末の最後の最後になって大量に調達してしまいました(^^;)。んんと、きっかけはKraftwerkのDVDなんですが、HMVで例の限定版Notebookスタイルのやつ頼んでいたんだけど入荷が年明けになるということを聞いて、これはもうDVDだけのやつ先に買ってしまわないとストレスたまるばかりだ、と。で、新宿のHMVに電話して在庫があることを聞いて取り置きしてもらう。HMV行って、そのあと年末年始用にツタヤに行ってDVD借りに行って、帰ろうとしたら帰り道にタワーレコードがあることに気が付き、8Fのavant gardeコーナーに直進。いかがその成果です…。

Kraftwerk/Minimum-Maximum(DVD)…◎
(http://www.kraftwerk.com/)
今見ながら書いていますが、さいこー!初のオフィシャルDVDでしかもリリースも遅れただけあってちゃんと作ってあるし、音もすばらしい!

Various/Our Acid Experience(compiled and mixed by Hardfloor)…
(http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=511080061)

LEVEL/Cycla…
(http://www.spekk.net/catalog/cycla_jp.html)

Marc Hellner/Marriages…○
(http://www.peacefrog.com/releases/?label=peacefrog&view=216&type=LP#PFG068)

Sylvain Chauveau & Ensemble Nocturne/Down To The Bone…◎
(http://scnet.free.fr/disco_en.html#bone)
サブタイトルがAn Acoustic Tribute to Depeche Modeとなっている、Depeche Modeをシルベイン・シャーボウのボーカルとともにアコースティックカバーした作品。なかなかいい。Depeche Modeの原曲もいいけど、シルベイン・シャーボウの声と絃やピアノでのアレンジがまた違う世界を作り出している。

David Grubbs/Two Soundtracks for Angela Bulloch…
(http://baeumen.de/bottrop-boy/html/s_007.html)

Pola/Pola meets Lyrica…○
(http://cart03.lolipop.jp/LA11291096/?mode=ITEM2&p_id=PR00100735417)
ちょっと音域が中域に固まりすぎている気がするけど、でも、なかなかよくできていると思う。典型的なelectronicaっという感じ。

Bichi/notworthstanding…◎
(http://www.hobbyind.com/)
OptoとしてCarsten Nicolaiとも活動しているThomas Knakのレーベルから久々の新譜らしい。これが、リズムの感じがなかなかいい。重く重厚。最近軽めというかreleaseが短い音ばかり聞いていたのでちょっと新鮮。

Klaus Schulze/Moonlake…○
(http://www.spv.de/eng/klausschulze/default.html)
ジャーマンエレクトロの超大御所、Klaus Schulzeの新譜。意外と最近の音しています(^^;)。

あっというまに大晦日…

さて、今年もあっというまに終わりそうになってきているわけですが、んんん、仕事は確かに充実していたし、仕事関係でいろんな変化があったけど、それだけで終わったような気がしなくもないか…。作品作る気力がわいてこないのが一番痛い。何とかしないと。でも、変なアイデアとか出る時って結構ボーっとしている時の方が多くて、今の生活パターンだとちょっとそういう時間はもてそうにないか。

さて、2004年の夏からはじめたblogですが、今年のアクセス量はすごい(^^;)。しかも後半。VMware Playerだけで自分の環境構築、という記事が特にアクセス集中。ああ、あとYMO.ORGのときもそうか。

こんな偏った内容のところ、よくみにくるなぁ、と思いつつ、来年も引き続き続けていけるように。

それでは、よいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。

http://mdsp.smartelectronix.com/
http://www.kvraudio.com/news/4542.html

良質なプラグインを無料で提供し続けてくれているmdspから新しいプラグインがリリースされた。DuckVerbは出力段階にコンプレッサが組み込まれているため、過大入力に対しても対処でき、非常にWETな音を出力できる。OSXとWinのVSTに対応。

その他に、Compuressor、DuckDelay、Flangerもアップデートされている。

このsmarteelctonixというサイト、非常に多くの開発者が参加していて、しかも無料で利用できるいいプラグインが多い。ただ、いつリリースされたりアップデートされるのかがわかりにくいなぁ、と思っていたら、最近は情報をRSSで配信してくれているらしい。あと、リリースのメールも登録しておけば流れてくるみたいだ。なかなか親切:)。早速どちらも登録。

GENEVA Sound Systems


http://www.genevasound.com/lbl.html
http://ipastudio.com/forums/showthread.php?p=16753#post16753

前にもどこかで取り上げられていて、そのときはあまり気にしなかったんだけど、改めてWEBを見たら、なかなかよさそう。iPodを直接接続できる、というところではなく、1つの筐体でステレオサウンドを再現するというあたりが。BOSEはそういうの得意だけど、GENEVA Sound SystemsもEmbracingSoundというDSP処理で実現しているらしい。なによりも、見た目が結構いいなぁ、と思ったわけだ。

XLというモデルは600Wの出力、とか書いてあるので部屋に置くにはちょっと大きいけど、Lモデルは100Wとなかなかいいサイズではないかと。iPod以外に、スロットインのCDプレーヤ、FMラジオ、そしてラインインがついているので、その他のオーディオソースも簡単に接続できる。Lモデルで$599とちょっと値段が高いのが気になるけど、見た目のインパクトで購入してしまうかも。どこかで試聴できないかなぁ。

http://www.logitec.co.jp/products/audio/lbtas100c2a.html

先日、

http://buy.livedoor.biz/archives/50119389.html

でLogitecのBluetoothオーディオ送受信機が安く売っているというのを見て早速購入してみた。

が、これがひどい。「Hi-Fiステレオ オーディオトランスミッター」なんていっているけど、音が悪すぎ。昔の初期のSoundBlasterの音を聴いているようだ。とりあえず、無音の状態ですでに裏の方で送受信のノイズがのっかってくる。iPodを送信機につないで音を実際に出してみると、FMトランスミッタよりもひどい。これは故障なのか?仕様なのか?返品してしまいたいけど、logitecのオンラインストアってどうだったかな…。

Firefox用P2PプラグインAllPeers

http://www.allpeers.com/index_f.htm
http://arstechnica.com/news.ars/post/20051227-5851.html

Firefoxのプラグインという形でP2Pファイル共有できるプラグインがまもなく登場するという。P2P部分はBitTorrentのものを利用しているらしい。画面ダンプを見る限り、確かにちょっと面白そうかも、とも思ったり。問題は、本当にリリースされるのかどうか、ってあたりか(^^;)。

http://www.appleinsider.com/article.php?id=1431
http://www.macrumors.com/pages/2005/12/20051227133503.shtml

これによると、現在Appleの多くのリソースがiMacやiBook、Mac mini、PowerBookなどに注がれているため、PowerMac専用のマザーボードの設計、そしておそらく生産をIntelのAppleグループに委託したという。Intelのマザーボードの信頼性は結構あるほうだと思うんで、期待したいところ:)。これにより、Appleは当初設定していた2006年の第3四半期中にPowerMacを発表できるだろう、とのこと。

http://www.cockos.com/reaper/
http://www.makezine.com/blog/archive/2005/12/reaper_rapid_environment_for_a.html

Windows用のフリーなマルチトラックエディタがリリースされている。1.0が出るまでは当分無償で利用できるらしいので、後ほど試してみよう:)。ASIOに対応しているだけでなく、DirectXやVSTのプラグインも利用できるらしい。

AudioMulch 1.0rc1リリース

http://www.audiomulch.com/100rc1notes.htm

その昔自分もライブなどで利用していたAudioMulchがついに長年のベータ版開発から1.0リリースに向けての最終段階に入った。実験段階とされていたCannonLooperとLiveLooperも実用段階に入ったようだし、期待できそう。細かい修正点、機能追加は上のURLで確認。

http://www-128.ibm.com/developerworks/linux/library/l-scrnsave/
http://linux.slashdot.org/article.pl?sid=05/12/21/227239

オープンソースソフトを活用してLinuxをWindowsのスクリーンセーバーとしてインストールできるようパッケージングする方法が解説されている。なかなか興味深い。QEMUを使っているようなので、QEMUがスクリーンセーバーとして動くような形になるんだろう。詳細まで読んでいないけど、インストーラー構築まで含まれているようなのでLiveCDよりもさらに一歩使いやすくなるのではないかと:)。

iTunesにそっくりなSongbird

http://www.songbirdnest.com/roblord/story/what_is_songbird

Winamp5やYahoo! Music Engineなどの開発に携わった人たちが、iTunesにそっくりなインターフェイスを持つSongbirdというソフトを開発しているらしい。いや、ほんとそっくり(^^;)。

単なるメディアプレーヤとしてだけでなく、iTunes同様ネットワークサービスのためのインターフェイスアプリケーションとして位置づけているという。MozillaのXULを使って開発を進めているらしいので、WindowsだけでなくMac OS XやLinux版のリリースも予定されているとか。使い勝手がよければ楽しいことになりそう:)。

http://www.sitesakamoto.com/whatsnew/read.php?i=234

昨日に続き、今日は国際フォーラムでの御大のピアノコンサートへ。オーチャードホールの公演にも実は行っていたんだけど、あっちは自分でチケットを購入したもので、今日のは事務所のご厚意によりお招きいただいたもの。ありがとうございます(_ _)。招待で入るの初めてだったのでかなりうれしかったです:)。

さて、セットリストはおそらくそこらじゅうに出ていると思うので、音の方はというと、オーチャードの時は若干危うい感じがあったんだけど、今日の公演は落ち着いて聴くことができた。曲としては、やはりMIDIピアノと演奏していた千のナイフが最高。あと、+33もすばらしかった。最初のフレーズをご本人が弾いて、後はMIDIピアノが引き継いでご本人は次のフレーズにそなえる、という流れもこっていて面白い:)。ただ、同じMIDIピアノとの演奏でもriot in lagosは何かがしっくりこない印象。/04で聴くriot in lagosはかなりいいんだけど。オーチャードでの公演の時も感じたけど、なにかがうまくはまっていない気がする。ううん、なんだろう。

ステージには映像がプロジェクションされていたんだけど、先日コンランショップで購入したin Design DVDからの映像も含みつつオリジナルのものを利用していたみたい。これがまた実に曲、そして全体の雰囲気にあっていてすばらしかった。映像に関しては、今日のももちろんよかったけど、オーチャドでの公演の方がうまくはまっていた印象。

公演後、楽屋裏にお邪魔して少しお話をして帰宅。明日の公演は収録が入るらしいけど、どんな感じになるのかなぁ。放送が楽しみ:)。

SKETCH SHOW+雲龍@森美術館

http://www.mori.art.museum/contents/sugimoto/live/index.html

行ってまいりました。森美術館。入ったのはじめてかも。まあ、それはいいとして、ライブの方はSKETCH SHOWというユニット名が入っているとはいえ、結構実験ものというかアンビエントもの。個人的にはかなり好きな音:)。なんというか、その昔、テイチクから出していたMONADOレーベルの観光シリーズのような印象で、実に細かく実験的でアンビエントなパフォーマンス。ほとんどプログラムされていたものっぽいけど、雲龍さんの笛の音との組み合わせもばっちり。ビデオと音の収録していたけど、リリースの予定あるんだろうか?是非DVDで;)。

http://www.microsoft.com/japan/mac/products/ie/default.asp?navindex=s7
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20093302,00.htm

すでにいろんなところで出ているように、MicrosoftがInternetExpolorer for Macintoshのサポートを打ち切るという。来年の1月いっぱいまではファイルは公開されているようだけど、それ以降はダウンロードもできなくなるようなので、必要な方はいまのうちにダウンロードを。

CD impression 20051219

先日HMVで頼んだInfantjoyのCDとBrian EnoのDVDが届く。

Infantjoy/Where The Night Goes…◎
(http://www.infantjoy.com/)
The Art of Noiseのポール・モーリーの新ユニットのアルバム。WEBページ同様、怪しい音がかなりいい。6曲目のGhostsはあのJapanの名曲のカバーで、David Sylvianではなく女性ボーカルで聴くGhostsはまた新鮮で面白い。あと、11曲目のVexualityは坂本さんのオペラ「LIFE」のDoor Openでも使われていたエリック・サティのVEXATIONSを元にしたもので、途中から入ってくるノイズやパッドの感じがまたいい;)。一般受けしないかもしれないけど、なかなかいいアルバムだと思う。

狙われているxmlrpcとawstats

今日仕事で設定しているWEBサーバーのエラーログを見て驚いた。見事にphpのxmlrpcの脆弱性とawstatsの脆弱性を狙ったアクセスが。DNSをまだふっていないホストにこういうアクセスが来るということは、対策していないサーバーはけっこうやばいと思うなぁ。PHP/awstatsを使っている方はご注意を。

[Mon Dec 19 19:04:56 2005] [error] [client 202.186.13.147] File does not exist: /www/docs/*****.com/awstats/awstats.pl
[Mon Dec 19 19:04:57 2005] [error] [client 202.186.13.147] script not found or unable to stat: /www/cgi-bin/*****.com/awstats.pl
[Mon Dec 19 19:04:59 2005] [error] [client 202.186.13.147] script not found or unable to stat: /www/cgi-bin/*****.com/awstats
[Mon Dec 19 19:05:01 2005] [error] [client 202.186.13.147] File does not exist: /www/docs/*****.com/xmlrpc.php
[Mon Dec 19 19:05:02 2005] [error] [client 202.186.13.147] File does not exist: /www/docs/*****.com/blog/xmlrpc.php
[Mon Dec 19 19:05:04 2005] [error] [client 202.186.13.147] File does not exist: /www/docs/*****.com/blog/xmlsrv/xmlrpc.php
[Mon Dec 19 19:05:05 2005] [error] [client 202.186.13.147] File does not exist: /www/docs/*****.com/blogs/xmlsrv/xmlrpc.php
[Mon Dec 19 19:05:06 2005] [error] [client 202.186.13.147] File does not exist: /www/docs/*****.com/drupal/xmlrpc.php
[Mon Dec 19 19:05:08 2005] [error] [client 202.186.13.147] File does not exist: /www/docs/*****.com/phpgroupware/xmlrpc.php
[Mon Dec 19 19:05:09 2005] [error] [client 202.186.13.147] File does not exist: /www/docs/*****.com/wordpress/xmlrpc.php
[Mon Dec 19 19:05:10 2005] [error] [client 202.186.13.147] File does not exist: /www/docs/*****.com/xmlrpc.php
[Mon Dec 19 19:05:12 2005] [error] [client 202.186.13.147] File does not exist: /www/docs/*****.com/xmlrpc/xmlrpc.php
[Mon Dec 19 19:05:13 2005] [error] [client 202.186.13.147] File does not exist: /www/docs/*****.com/xmlsrv/xmlrpc.php

Googleが音楽検索スタート

http://googleblog.blogspot.com/2005/12/searching-for-music.html
http://news.com.com/Google+whistles+a+new+tune/2100-1024_3-5995864.html
http://www.macrumors.com/pages/2005/12/20051215104615.shtml

Googleが音楽検索機能を追加したらしい。googleblogにあるように、"the beatles"で検索すると、一番上にアーティスト情報が表示され、アーティスト名をクリックすると、

http://www.google.com/musica?aid=RkjXfVobfdH&oi=musicr

というように表示され、さらにアルバムをクリックしていくと詳細が表示される。ためしに、"Yellow Magic Orchestra"で検索してみると、

http://www.google.com/musica?aid=cS5b-QZ0I7L

と表示されるし、"Ryuichi Sakamoto"では

http://www.google.com/musica?aid=wzfwtidPPhJ

と出てくる。まだgoogle.co.jpには反映されていないけど、日本版はどのようになるのでしょう:)。

iTunesをWEBからコントロール

http://www.engadget.com/entry/1234000817072318/

Windows上のiTunesをWEBからPHPを使ってコントロールするスクリプトとその設置方法が紹介されている。OSXのほうでは

http://www.whatsmyip.org/itunesremote/

含めいくつかAppleScriptを使った手段があるんだけど、Windows上のiTunesをコントロールできるのは面白い:)。本当はプレイリストをWEBから構築してリクエストを受け付けるような仕組みができるといいんだけどなぁ。

http://www.thinksecret.com/news/0512briefly.html

1月のMacworld Expoで発表されると噂のiBookは13.3インチのワイドスクリーンになるのでは、というお話。解像度が1280x720とのこと。ちょっと前まで1280x768なVAIO TR2を使っていたんだけど、一度ワイドスクリーンになれてしまうとやはりあの横幅に余裕があるのはいいね。今使っているLet'sNote W4が1024x768なので、なおさらそう感じてしまう。

で、結局本当にMacworld Expoで発表になるのか?なるとしたら機種はどうなるんだろう?

http://www.jasonfreeman.net/itsm/
http://createdigitalmusic.com/index.php?option=content&task=view&id=1046

これはなかなか面白そうです:)。iTunesのプレイリストを解析し、再生頻度の高い曲をピックアップし、各曲から数秒のサンプルを抽出し、FFTで分解したものを使って音響合成することで、その人のよく聴く曲調を合成・生成するというもの。いま60曲で試しているところですが、結果が楽しみです:)。これで本当に本人の特徴を現せるのであれば、まさに音響印鑑、という感じですな:)。

追記;
そんなわけで、やってみました;)。結果はちょっと想像していたものと違ったけど、これはこれでその人の特徴がよくつかめて非常にいいかも;)。ちなみに、Galleryというセクションに登録できるようになっていて、他の人のも聞けてなかなか面白い。著作権的には問題ないんだっけ?こういうの。

http://works.music.columbia.edu/~jason/itsm/gallery/Kenji%20Yasaka.mp3

さらに追記:
こっちの方が個人的にはいいかも。

http://works.music.columbia.edu/~jason/itsm/gallery/gnusic.mp3

PHP<->Perl

http://www.zend.com/php5/articles/php5-perl.php
http://d.hatena.ne.jp/sweeper/20051122/p1
http://phpspot.org/blog/archives/2005/12/perlphp_1.html
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3318424&comment_count=2&comm_id=650

PHP、Perlどちらからでもお互いのコードを利用することができるっぽい。PHPでPerlのコードを利用するときは

http://pecl.php.net/package/perl

PerlでPHPのコードを利用するときは

http://www.cpan.org/modules/by-module/PHP/

あたりを使う、ってことらしい。試していないけど、PerlのほうにあるモジュールをPHPから利用できるというのはちょっとうれしいかもしれない:)。

http://www.rocketloop.com/
http://createdigitalmusic.com/index.php?option=content&task=view&id=1037

CDMでフリーなVSTプラグインサイト、rocketloopが紹介されていた。結構いい感じにまとまっていますな;)。また、コメント欄にあるKVR AudioのフリーVST/AUプラグインリンクも非常に便利なので、こちらも同様にチェックするといいかも。

CDMのMax/MSP関連リンク集

http://createdigitalmusic.com/index.php?option=content&task=view&id=905

まだ数は少ないけど、フィジコンからオブジェクトまで、関連するリンクを集めていくみたいなので、今後の展開に注目。

http://news.com.com/Is+the+PowerPC+due+for+a+second+wind/2008-1006_3-5983157.html

PowerPC G4を製造しているFreescaleのCEOのMichael Mayerのインタビュー記事だけど、非常に興味深い。というのも、5年前にすでにJobsはIntelベースのCPUに切り替えたがっていたのだという。が、そこに当時IBMの人間だったMichael MayerがG5を売り込むことに成功し、現在に至っているということになる。

で、思い出すのは、Mac OS X Intelの発表をした時に5年前からOSXは常にPowerPCとIntel上で開発され続けてきた、というもの。時期がちょうどダブる;)。

Max/MSPなどがアップデート

http://www.cycling74.com/
http://www.macmusic.org/news/view.php/lang/EN/id/3879/

Max/MSPとPluggoがそれぞれアップデートされ、4.5.6と3.5.3になった模様。今回はバグフィックスとpluggoの新バージョンへの対応、というあたりらしい。後ほどダウンロードして試してみるか。

raster-noton@代官山UNIT

にいってきました。当日、坂本さんが最初の方に飛び入りで演奏すると聞いていたんで開場と同時に入りたかったんだけど、ゆっくり食事していてちょっと遅くなってしまった。急いで会場入ってみるとまだDJだったのでほっとする(^^;)。

で、しばらくするといきなり坂本さん登場で演奏開始。周りの反応が結構面白くて、あっけにとられてぽかーんとしていたかと思うと、急にステージの方に進んでいく、という感じ;)。音は、ループ、テクスチャーをベースに適時リズムが入るような感じでよかった。昨日のic uc wcは5人もいたのでお互いのリズムがあまりシンクしないときがあったけど、今日はソロなのでそのあたりのずれがなくいい感じ:)。

とりあえず、carstenの演奏まで会場にいようと思ったんだけど、ここのところ睡眠不足なのと、どうも演奏がぴんとこなくて二人目の演奏の途中で帰ってきてしまう。なんというか、んん、普通なんだな、音が(^^;)。raster-notonってもっととんがった音というか、もうちょっと実験的な印象だったんだけど、坂本さんが終わったあとの二人は普通のエレクトロニカというかテクノというか、そういう印象しかもてなくてつまらなかった…。まあ、確かに聞きやすいし、近くにいた若者は「すげー!かっこいー!」「まじやべー!」と叫んでいたけど…。

CD impression 20051207

ちゃんと細かい情報書く暇ないけど忘れてしまいそうので、とりあえず買ったものだけメモ…。

Akufen/My Way…

Ryoji Ikeda/Dataplex…

V.A./runeology…

V.A/OHM+:the early gurus of electronic music(with DVD)…

Akufen/Fabric17…

Jim O'Rouke/MIZU NO NAI UMI…

Silent Poets/SUN…

ic uc wc

http://www.ntticc.or.jp/Schedule/2005/Live_icucwc/index_j.html

そんなわけでいってまいりました。ハガキ当選していたのですが、友人2名分を含め裏技を使わせていただきました。いつもありがとうございます(_ _;)。話によると、ハガキ当選の倍率は3倍だったらしい。ううむ、すごい。あの組み合わせで1000円ならやはりそうなるよなぁ。

パフォーマンスは、結構リズム/ループベースの構成で、5人がお互いに同期しているわけではないけどうまくFITしているのが面白い。と同時に、作っているパッチの改良を早く進めないとこういう時使いづらいだろうなぁ、と改めて感じました(^^;)。すみません、なんとかします…。

http://module-records.blogspot.com/2005/12/hardware-controllers-for-digital.html

非常にわかりやすくまとめてある:)。というか、こんなのもあったんだ、という発見も。あと、FaderfoxのDJ1がいつの間にか生産中止になっている(^^;)。新しいモデルを準備中ということなので、DJ1ユーザーとしては期待して待ちたいところ。

ところで、記事の中でも紹介されているBehringerのB-CONTROL DEEJAY BCD2000はいったいいつになったら発売になるんだろう?ずいぶんと待たされているんだが…。

Alchemists of Sound

http://fatbaron.com/alchemistsofsound.wmv
http://theoreticalplayground.co.uk/index.php?option=com_forum&Itemid=0&page=viewtopic&p=720#720
http://www.audiomastermind.us/2005/12/03/alchemists-of-sound-1-hour-video/
http://www.getlofi.com/2005/12/alchemists-of-sound-bbc-special-video.html

BBCの1時間の特別番組で、Radiophonic Workshopに関するもの。ミュージックコンクレートや電子音楽のBBCでの歴史的解説ともいえるか。非常に興味深いので、違法とはわかっているけど紹介。リンクがなくなる前にダウンロードすべし!

http://www.engadget.com/entry/1234000240070831/

まだオフィシャルに発表になっていないらしいけど、Dellが30インチの液晶ディスプレイを発売するらしい。発売は12月21日らしい。

解像度はアップルの30インチ液晶ディスプレイと同じ2,560x1,600。ってことは、やはりまたしても同じパネルを使っているのか?アップルのが¥299,800なわけだから、Dellがいくらで出してくるのか楽しみ;)。20万を切って出してきたらすごいことになりそうだなぁ。

Aopen Mini PC発売開始

minipc3.jpg

http://aopen.jp/products/baresystem/mp915-b.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051203/etc_minipc.html

Mac miniに激しく似ているMini PCがいよいよ発売開始になったらしい。43,000円代からということで、やはり使える状態に持っていくには7万くらいかかる感じだけど、ほしいなぁ。

traksyでMax/MSPの連載スタート

http://www.traksy.com/protech/2005/12/000793.php

徳井さんがtraksyでMax/MSPを中心としたオーディオプログラミングの連載をスタートさせたようです。どのような展開になるのか非常に楽しみ:)。

http://www.ntticc.or.jp/Schedule/2005/Live_icucwc/index_j.html

えええと、外れた外れたと散々騒いでいたんですが、先ほど家に戻ってきてみたらハガキが来てました(^^;;)。裏技使う前でよかった(^^;;)。ただこのハガキ、シリアル番号とか書いてないんだけど、簡単に偽造できてしまわないか?それとも、チケット販売時にリストと照らし合わせるのかな?

PureData 0.39-2リリース

http://crca.ucsd.edu/~msp/software.html

PureDataの0.39-2がリリースされています。RC5まできているPd Installers(http://at.or.at/hans/pd/installers.html)へ早く反映されないかなぁ。

Human Audio SpongeのDVD!

http://www.bounce.com/news/daily.php/6751

Sketch Show+ryuichi sakamotoなHuman Audio SpongeのDVDが来年2月8日にリリースになるという。内容は、昨年のSonarバルセロナと、Sonar東京の公演とのこと。早速、

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1420430

にて予約:)。

Skype 2.0 betaリリース

http://www.skype.com/products/skype/windows/downloading_beta.html

Skype 2.0のベータ版がリリースされている。まだWindows用のものしかないけど、正式にビデオに対応したみたいだ。早速ダウンロード開始。でも、手元のLet's Noteにはカメラついていないな…。

ic uc wc、外れたっぽい…

http://www.ntticc.or.jp/Schedule/2005/Live_icucwc/index_j.html

来週火曜日にICCで行われるraster-noton+ryuichi sakamotoなイベントですが、今日郵便ポストを見ても何もなかったんで抽選から外れてしまったようだ…。くじ運ないなぁ…。

いつもお世話になってしまっているのであまり裏技は使いたくなかったんだけど、どうしても聴きたいから連絡をとってみるか…。

LSDJ 3.4.3

http://www.littlesounddj.com/

最近アップデートが頻繁なLittle Sound DJがまたまたアップデート。

2005-12-01: v3.4.3

* implemented Z (randomiZe) command for phrase screen.
it repeats the last non-Z command issued in a phrase in the current channel, using the then used command value added with a random number between 0 and the given Z command value.
NOTE: this is not working with delay, hop and groove commands at the moment.
* bugfix: phrase screen E command wasn't working for kit instruments.
(thx to various people for reporting)
* project screen: LOAD/SAVE FILE button renamed to LOAD/SAVE SONG

http://www.appleinsider.com/article.php?id=1390

12月に入ってMacworld Expoまで1ヶ月ちょっととなってきたからか、いろんな噂がとびかっている。

今度は、1月に発表されるのはPowerBookではないか?というもの。Citigroupのアナリストの話ということだけど、根拠があるのかよくわからないなぁ(^^;)。まあ、確かに移行期間中の減益を最小限にするには1月に発表するのは効果的かもしれないけど。

twitter

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261
Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。