LIFE-fii@ICC III

http://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2007/LIFE_fii/index_j.html

パッチは80%完成も、それ以前の問題としてオーディオI/Fが決まらないまま、本日とあるお方現場入り。聞き比べができるよう、creamware A16 Ultra、Roland UA-101、MOTU Travelerを接続し、ミキサー宅で切り替えられるよう準備。creamwareには120Vにはならないものの、100V 60Hzを供給できるよう、いろんなアダプタやらインバータやらが数珠繋ぎになって稼働されている。

ご本人に聴いてもらう前にcreamwareを確認してみたんだけど、確かに昨日の120V/50Hz状態よりはよくなっている。おそらく、ちゃんと120V/60Hzになるともうちょっといいんだろうな、とも思いつつご本人による確認開始。やはりcreamwareのにはだめ出しが出る(^^;)。UA-101とTravellerだとTravellerの方がいいが、やはりそれでもまだしっくりこない。

色々とやってみた結果、YCAMでのDM2000(http://proaudio.yamaha.co.jp/products/mixers/dm2000/index.html)がかなりよかったという結論に達し、そのエンジン部分を切り出したDME64N、DME24N(http://proaudio.yamaha.co.jp/products/processors/dme64n/index.html)をヤマハさんから調達した方が安全だろう、ということになり、とあるお方がおもむろに携帯でヤマハさんに電話。あっさりとヤマハさんからの機材調達の話が進む。ううむ、やはりすごい。

最初はDME64N+DME24Nという話になっていたが、アナログの入出力がともに18ch必要であるため、最終的にDM2000にADATとアナログDACのカードを追加した状態のものをお借りできることに。ヤマハのKさん(実は以前のLIFEでもお世話になっているお方)、ありがとうございます!

そんなわけで、今晩もパッチを完成させるべく徹夜作業を進め、明日は朝10:00にICCに入ってDM2000の受け取り、並びに某所より追加でお借りすることになったライブ用のムジーク901K 4本を友人のN君に搬送してもらうということに。N君ありがとうございます。

なんか本当に今回もいろんなところにお世話になってしまっています。皆様ありがとうございます。

さて、パッチの最終仕上げ...。

twitter

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261
Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。