2006年3月アーカイブ

http://bushofghosts.wmg.com/home.php
http://www.boingboing.net/2006/03/30/byrneeno_bush_of_gho.html

いや、すごいですね。ブライアン・イーノとデビッド・バーンの名作「My Life In The Bush Of Ghosts」のうち2曲がCreative Commons形式で、マルチトラックの状態のまま提供され、自由にダウンロード、リミックスができるようになるという。まだファイルを提供する画面が公開されていないようだけど、これはなかなか面白い:)。

http://www.faderfox.de/

ヨーロッパ以外の地域へ販売を拡張したfaderfoxのDJ2とDX2を今月頭に発注していたんだけど、それが先日無事届く。シルバーじゃなくて黒の方がよかったのになぁ、と思いつつ、色々とインターフェイスが増えているのでtraktor DJ以外のものでの利用もなかなかよさそう。

で、そのtraktorの3.0アップデータも同じ日に届いて、さて試してみるか、ということになりそうなものなんだけど、時間がなくまだソフトをインストールしたのみ。この週末に、Mac miniのWinXPインストールとあわせていっきにやりたいところ。

http://www.macosxrumors.com/articles/2006/03/30/ultra-thin-12-inch-mac-book-pro-on-the-way/

なんと、12インチのMacBook Proがリリースされるかもしれない、という情報。現在のPowerBook G4 12インチよりも薄くなるとか。薄くするのもいいけど、もうちょっと小さくして欲しいな;)。

http://www.moogmusic.com/detail.php?main_product_id=227
http://musicthing.blogspot.com/2006/03/new-moog-yes-its-really-called-little_29.html
http://www.analoghaven.com/moog/littlephatty/

ティーザー広告が出ていたのは知っていたのですが、ついにMoogから新しいアナログシンセ、Little Phattyが発表されました。$1,475と価格も魅力的:)。

NUMARK iDJ2


http://www.numark.com/

sevendaysな人経由。numarkのiDJがついにピッチコントロールに対応したっぽい。まもなくドイツで開催されるmusikmesseにて実機公表されると思うけど、なかなかよさげ。iDJ2以外の、iCDXやD2 DIRECTORもiPod接続できるらしく、面白そう;)。

http://www.personaltechpipeline.com/shared/article/printablePipelineArticle.jhtml
http://www.makezine.com/blog/archive/2006/03/how_to_terabyte_file_server_fo.html

$500でテラバイトファイルサーバーを構築する方法が紹介されている。もちろん、RAIDではなくJBOD(http://ja.wikipedia.org/wiki/JBOD )状態のファイルサーバー。日本でやっても、6万くらいでおさまるのかなぁ。

順調だったはずが…



非常に順調にきていて、デスクトップもちゃんと1900x1200で表示されるところまできたのです。が、3枚目の画像にあるようにビデオ関係のデバイスドライバが不明なのが気持ち悪かったので、

http://wiki.onmac.net/index.php/Mac_mini

のビデオのところにあるようにdellとintelのドライバを入れてみたところ、立ち上がらなくなってしまいました…。また一からやり直しか。

1900x1200でちゃんと表示されたから、わざわざちゃんとしたドライバ入れる必要もないのか?でもそれだとなんか気持ち悪いなぁ。

きてます、きてます!

なかなかいい感じできています!

http://www.macosxrumors.com/articles/2006/03/22/benq-executive-confirms-iphone-rumours/

先週あたりからいろんなサイトで取り上げられているうわさではあるんだけど、AppleがiPodと携帯電話を組み合わせたiPhoneなるものを、今度の30周年記念にリリースするのではないか、というもの。で、この記事は台湾のBenQの役員がAppleの携帯に関して言及しているものとして取り上げられている。

BenQで製造はしていないみたいだけど、いくつかの下請けメーカーがAppleから打診があったという。さあ、今回のうわさは本物か?いまだに消えない全面液晶のVideo iPodとともに、今度の30周年記念になにかリリースされるのかどうか楽しみ;)。

新しいおもちゃ届く;)

ええ、ようやくとどきました。Intel Mac mini:)。お店で見たことあるとはいえ、届いた箱の小ささに感激です。色々と調べた結果、現状では全てAppleStoreでBTOした方が安いということが分かったので、メモリ2GB、HDD 120GBとフルフルの状態で。

で、さらにモニタとしてDellの2405 FPWを購入。もうすでに2407にモデルチェンジしているけど、その在庫たたき売りの値下げキャンペーン中にうまく買うことが;)。

さて、実際に家でセットアップ、と思うわけですが、自宅の作業デスクの上にはまだ引越しの荷物やらがのっかっていてとても置く場所なし。なので、ベッドの横に置いてあるメタルシェルフのパソコンデスクに設置することに。

Mac miniは実はすでにオフィスの方で一度電源入れて一通りセットアップしていたので、とにかくモニタと本体とUSBキーボードにUSBマウス。あ、USBのキーボードとマウスがない…。あとで買うからいいやとAppleStoreで純正頼まなかったんでした…。どこかにPS2 Linuxについていたやつがあるはず、とダンボール掘り起こすも出てこなくて、半分あきらめかけたところにキッチンの奥の方で眠っていた、某S取締役のiMacとそのキーボードとマウス発見。助かりました(^^;)。

で、早速全部つないで電源投入。いや、1900x1200の広さは素敵です。いままでずっと1024x768や1024x800、PowerBookの1280x854とかで作業していたのでなおさら。若干色が薄いかな、とも思いつつ、グラフィック関係やらない人なのでまったく問題なし。

早速自宅にあるiTunesサーバーに接続してFrontRowを使ってmp3再生。FrontRowは快適でいい。リモコンのシンプルさ、画面のメニューの分かりやすさ、そして再生中の画面のかっこよさ、いずれもかなり良い。しかも、でかいモニタであればあるほどこの良さは出てくると思う。

とりあえず昨晩はここまでやっていつの間にか寝ていたので、色々とまた今晩いじり倒します;)。

SuperColliderAU

http://sourceforge.net/projects/supercolliderau

某ibitsuな人経由。あ、MLにも流れていたな。SuperColliderをAUプラグインとして利用できるらしい。サーバーのみを実装しOSC経由でコントロールできるものと、plistファイルを使ってカスタムプラグインとして利用できるのと二つあるらしい。OSXな人、誰か試してみて;)。

Intel Macに日本語版WinXP

http://eggplant.ddo.jp/www/pukiwiki/index.php?Intel%20Mac%2FWindows%20XP
http://onmac.sakura.ne.jp/macmini_jp/macmini_jp.htm

すでに先日お伝えしたように、

http://onmac.net/

にて方法と必要ファイルの配布が行われている、Intel MacへのWinXPのインストールですが、日本語版WinXPでのインストール方法も出てきた模様。手元に実機がないので検証ができないのが悔しいところですが、もうまもなく…。

CD impression 20060320

いろんなストレスの開放のためにCD購入。amazon、digital narcis、タワーレコードで購入したんだけど、いまだに聴く時間なく…。

とかいいつつ、某アーティストの某アルバムのリミックスCDのマスター上がりたてほやほやのデータをiPod nanoでAIFFのまま聴き込んでいるのですが、こいつはすばらしいです!5月のリリースが楽しみです:)。

Yuji Takahashi+Keiichiro Shibuya+maria/ATAK007…
(http://atak.jp/shop/info/atak007.html )

Biosphere/dropsonde…
(http://touchshop.org/product_info.php?cPath=19&products_id=62 )

Sutekh/Born Again…
(http://www.posteverything.com/artists/release.php?id=11603 )

細野晴臣/メゾン・ド・ヒミコ…◎
(http://wmg.jp/artist/hosono/WPCL000010207.html )

V.A./context unravelled mixed by Sutekh…
(http://context.fm/10cd.html )

Teiji Furuhashi_Toru Yamanaka/Teiji Furuhashi_dumb type 1985-1994…
(http://www.plate90.com/ )

Keith Fullerton Whitman/Multiples…
(http://www.brainwashed.com/common/htdocs/discog/krank081.html )

Carl Michael von Hausswolff/leeech…
(http://www.raster-noton.de/catalog/r-n067.html )

http://www.appleinsider.com/article.php?id=1597

どうやら先日お伝えしたiMacでWinXPが動いたというのは本当らしい。例の、

http://onmac.net/

で行われていたIntel MacでWinXPをdual bootするための方法を見つけるコンテストの優勝者が発表された。そして、その手順が

http://onmac.net/download

で公開されたらしいんだけど、いまアクセスしたらページが見れない(^^;)。

http://www.engadget.com/2006/03/16/windows-xp-on-mac-solution-posted/

にもあがっているのでこれをみつつIntel Macユーザーの方はお試しを。

http://www.faderfox.de/

確定申告書もできたしちょっと色々とみてまわっていたら、FaderfoxがDJ2/DX2の注文受付を開始していたので早速発注のメールを。ちなみに、LV2/LX2はすでに3月6日から出荷開始されているらしい。いつの時点からか分からないが、2週間後に出荷開始と書かれているので、うまくいけば4月には手に入るかな?

ちなみに、合計価格はこんな感じ。

DJ2 x 1 ......................... 188.69 euro
DX2 x 1 ......................... 188.69 euro
Special Short MIDI Cable x 1 ....   8.62 euro
Shipment ........................  58.00 euro
PayPal ..........................  20.00 euro
---------------------------------------------
Total ........................... 464.00 euro

確定申告書類作成完了

今年はいつも以上に余裕がなく、結局9時くらいに家に帰ってきてからあわてて領収書発掘を開始し、必要なものを取り出して、いつもどおり

https://www.keisan.nta.go.jp/

を使って書類作成。

それにしても、領収書が残っているだけでもCDや書籍、DVDで37万というのは少ないのか多いのか…。

さて、明日渋谷の税務署までいってこないと…。

http://www.meti.go.jp/press/20060314004/pse-set.pdf
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060314/pse.htm

どういう審査をするのかちょっと見えないけど、とりあえずどこかに申請すれば中古の楽器はオーディオ機器の売買は4月以降も引き続き続けられるとか。どうもまだなにかどこかに問題がありそうな気がするけど、まずは

https://www.jspa.gr.jp/pse/report.html

の活動成果はあったということで:)。

http://www.humanoidsounds.co.uk/
http://www.dtmm.co.jp/archives/2006/03/vstiscanned_syn.html

1998年あたりからICMCでも話題になっていたScanned Synthesisを実装したVSTiプラグインが登場した。実際のところ僕もちゃんとした原理は分かっていないんだけど、比較的新しい考え方の音響合成手法なのでちょっと試してみるか。Csoundにはすでにopcodeが実装されているはず。

http://www.flickr.com/photos/32436196@N00/112053885/
http://windows.onmac.net/2006/03/13/mission-accomplished-twice-almost/
http://www.macrumors.com/pages/2006/03/20060313232826.shtml

詳細はまだ不明だけど、例のIntel MacでWinXPを起動するコンテストがどうやら今週中にも発表されるのではないか、という状況らしい。これ以外にも、BIOSそのものを仮想的に実装して何でも起動できるようにしてしまおう、という動きもあるらしい。これはなかなか楽しみだ;)。

Max/MSP 4.5.7リリース

http://www.cycling74.com/products/maxmsp
http://www.macmusic.org/news/view.php/lang/EN/id/4182/

Max/MSPの4.5.7がリリースされた。バグフィックスといくつかのオブジェクトの追加、そしてpattrの新関数などが追加された模様。早速ダウンロード。

http://www.macobserver.com/article/2006/03/09.8.shtml
http://www.ipodhacks.com/article.php?sid=1773

そんなわけで、やはり30周年にむけてまた色んな噂が出ています。で、やはりまたしてもVideo iPodの新モデルの噂が。液晶がさらに大きくなったモデルが出るのではないか?というもの。さて、4月にどういうことになっているかな。

SENOR COCONUT、今度はYMO

http://www.bounce.com/news/daily.php/7379

Kraftwerkのラテンカバーで有名な、Atom Heart率いるSENOR COCONUTが、今度はYMOのカバーアルバムを出すそうだ。Kraftwerkをカバーしたの時のアレンジはかなりぶっ飛んでいたので、今回も期待:)。そういえば、昨年の5月のライブのときもものすごかったなぁ、Senor Coconut。

Senor Coconut
『プレイズYMO』
発売日:2006/4/26
レーベル:Third-Ear Recordings
番号:XECD-1051

http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=91459
http://www.macrumors.com/pages/2006/03/20060305155848.shtml

誰かやる人が出てくるだろうと思って待っていたら、やはりいたようです:)。Intel Mac miniのsoloの方を購入して、CPUを2.16GHzのdual coreなDuo Coreにのせ変えたらしい。やはり動くのね;)。

というわけで、早速soloをフルスペックにしたものとduoをフルスペックで見積もってみたところ、

solo:131,838円
duo:144,048円

となった。ってことは、CPU単体が安くなるのを待って今はsoloを購入するというのはありかもしれませぬ;)。

Maxxussが今度はSkypeをハック

http://maxxuss.com/home/skype.html
http://www.hackinthebox.org/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=19516

Intel版Mac OS X 10.4.5などをApple以外のPCでも動作するようハックしたMaxxussが、今度はSkypeに手を出した。

先日、

http://www.skype.com/company/news/2006/skype_intel.html

で発表されたIntelとの提携により、Intel製CPUでのみ10人同時通話できるようになったSkype 2.0が発表されたわけだけど、当然処理能力自体はAMDのCPUでも十分なわけで、それをCPUのブランドで制限した形。

今回MaxxussがリリースしたWindows Skype 2.0.90用のパッチはこのIntel縛りを解除するもので、AMDの結構よさげなCPUを持っている人でも10人同時通話が利用できるようになるらしい。自分はそこまでいいマシンを持ってないので、どなたか是非お試しを。

http://www.m-audio.com/index.php?do=support.drivers&f=662
http://www.m-audio.com/index.php?do=support.drivers&f=663

先ほどmixiのMicroTrackコミュニティで知ったのですが、firmwareが1.3.3にアップデートされた模様。

主な変更点は、
・録音中ファイルサイズが2GB近くになったら自動的に新しいファイルを作成する。ただし、録音のギャップが5秒から8秒入ってしまう。
・モノラル録音に対応
・対応メディアを広げるため、録音時のバッファを増やした

といったあたりか。詳しくは実際のページでご確認を。

Intel Mac miniのメモリは…

しまった、メモリモジュールが違う。SODIMM DDR2 PC2-5300 1GBなメモリカードは25,000円もしてしまう!2GBで5万円?!

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05208011372

ってことは、AppleStoreでメモリを追加した方が激安だ、ってことでして…。2GBにしてプラス35,910円は安い。うううう。

ちなみにIntel Mac miniはまだ購入していません;p。

Max/MSP用csoundオブジェクト

http://www.davixology.com/csound~.html

Max/MSP内でCsoundのinstrumentsとscore実行できるオブジェクトは以前にもMac用のものが

http://csounds.com/matt/csound~/

で提供されていたけど、これはCsound4ベースのもので、当然WinXP用には存在しなかった。

今回、dmp.csound~という形でWinXPにもMac OSXにも対応した、Csound5バージョンのオブジェクトがリリースされた。Csound5はリアルタイム処理周りがだいぶよくなったと聞いているので、Max/MSPのGUIを使ってCsoundをリアルタイムコントロールしやすくなっているのではないか、と。

Mac mini、soloかduoか…

CPUがソケットでつけられているということが分かったので、物欲前回で頭の中でどう購入するか模索中。さっき某社同僚のSくんが、「CPU変えられるならsoloのモデル買ってあとからCPU入れ替えるってのもありかも」といっていたので、ちょっと調べてみた。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060225/p_cpu.html

によると、Core Duoの1.66GHzは31,000円ほどとなっている。soloモデルのMac miniの価格が74,800円なので、こうみると99,800円のduoモデルの方が2層記録対応のSuperDriveも入っているのでかなりお買い得。

ちなみに、メモリの方は

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060225/p_mem.html

にあるように、1GBのPC2-5300(DDR2-667) DDR2 SDRAM DIMMが9,000円ほど。これを最大2枚させるので、18,000円ほどか。

ハードディスクは2.5インチのSATAドライブなので、これが実はそれほどまだ出回っていない。

なので、いまのところはduoモデルを買って、メモリを2GBにのせかえる、ってところで99,800+18,000=117,800円ほどになる、ってことかな。

ってところまで考えたところで、まともなディスプレイがないことに気が付く…。

http://www.macworld.com/weblogs/macword/2006/03/minicsi/index.php
http://www.reezle.com/galleries/gavers/Intel+mac+mini
http://www.applefritter.com/Mac_Mini_Take_Apart_Guide
http://www.macrumors.com/pages/2006/03/20060302113924.shtml

先日発表されたIntel版のMac miniだけど、どうやらCPUはソケットの上に乗っかっているようだ:)。iMac Intelもソケットだったけど、MacBook Proは直にハンダ付けされていて交換不可能な状態。ソケットタイプということは、基本的にはあとからCPUをアップグレードできるということ;)。

ちなみに、ハードディスクはSATAタイプの2.5インチドライブが採用されているらしい。

さて、AppleStoreでぽちっとしようか、帰りに新宿ヨドバシでがつっと買って帰るか、どうするかな;)。

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/

ということで、いつもどおり、AppleStoreが「we'll be back soon」に変わっております;)。おもしろいのは、まだUSの方のAppleStoreが通常のまま。

今回は非常に参加できる人数が限られているらしく、Mac系のサイトでリアルタイムテキスト中継を予定しているところがほとんどない。今のところ

http://ilounge.com/

がどうやら会場に入れるみたい。さて、何が出てくるかなぁ。

twitter

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261
Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。