

ええ、ようやくとどきました。Intel Mac mini:)。お店で見たことあるとはいえ、届いた箱の小ささに感激です。色々と調べた結果、現状では全てAppleStoreでBTOした方が安いということが分かったので、メモリ2GB、HDD 120GBとフルフルの状態で。
で、さらにモニタとしてDellの2405 FPWを購入。もうすでに2407にモデルチェンジしているけど、その在庫たたき売りの値下げキャンペーン中にうまく買うことが;)。
さて、実際に家でセットアップ、と思うわけですが、自宅の作業デスクの上にはまだ引越しの荷物やらがのっかっていてとても置く場所なし。なので、ベッドの横に置いてあるメタルシェルフのパソコンデスクに設置することに。
Mac miniは実はすでにオフィスの方で一度電源入れて一通りセットアップしていたので、とにかくモニタと本体とUSBキーボードにUSBマウス。あ、USBのキーボードとマウスがない…。あとで買うからいいやとAppleStoreで純正頼まなかったんでした…。どこかにPS2 Linuxについていたやつがあるはず、とダンボール掘り起こすも出てこなくて、半分あきらめかけたところにキッチンの奥の方で眠っていた、某S取締役のiMacとそのキーボードとマウス発見。助かりました(^^;)。
で、早速全部つないで電源投入。いや、1900x1200の広さは素敵です。いままでずっと1024x768や1024x800、PowerBookの1280x854とかで作業していたのでなおさら。若干色が薄いかな、とも思いつつ、グラフィック関係やらない人なのでまったく問題なし。


早速自宅にあるiTunesサーバーに接続してFrontRowを使ってmp3再生。FrontRowは快適でいい。リモコンのシンプルさ、画面のメニューの分かりやすさ、そして再生中の画面のかっこよさ、いずれもかなり良い。しかも、でかいモニタであればあるほどこの良さは出てくると思う。
とりあえず昨晩はここまでやっていつの間にか寝ていたので、色々とまた今晩いじり倒します;)。