http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/
http://store.apple.com/1-800-MY-APPLE/WebObjects/AppleStore
Appleストアが、新製品発表前恒例の「we'll be back soon」になってます。さて何が登場するんでしょう?!
追記:
ううん、5色のiPod shuffle発売開始、ってことらしい…。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/
http://store.apple.com/1-800-MY-APPLE/WebObjects/AppleStore
Appleストアが、新製品発表前恒例の「we'll be back soon」になってます。さて何が登場するんでしょう?!
追記:
ううん、5色のiPod shuffle発売開始、ってことらしい…。
http://bb-shout.tristate.ne.jp/index.html
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q="K-01579"
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/24/320.html
WEBでBB-ShoutというWebラジオキットが販売されていることを知る。このBB-Shout、ちょっと前に組み立てたPICNIC(http://www.tristate.ne.jp/picnic.htm)を作ったTristate(http://www.tristate.ne.jp/)が開発したもの。
BB-Shout自体は、ShoutCast(http://www.shoutcast.com/)やIcecast(http://www.icecast.org/)といったMP3ベースのストリーミングを受信、再生するためのデバイス。ネットラジオを受信するためのハードウェアですな。もちろんPCでもできますが、こういったデバイスだといちいちPCを立ち上げる必要がなくていい。
ちょっと前までicecastを使って、WEBからランダム再生したりリクエストを受けてその順番どおりに再生するシステムを趣味で作っていたんだけど、BB-Shoutを見つけてまたそのころやり残したことに手をつけてみたくなってきました;)。
とりあえず、まずはこのBB-Shoutの組み立てからはじめないと。PICNICのとき同様いたって簡単に作れそう:)。問題は時間か…。オフィスで半田付けか?まあ、それは無理だよな…。
http://axelweinbrecht.de/D/produkte/beta-pocket%20pen.htm
google readerの方のshared itemに何回か登場した、axel weinbrechtのメタルペン、beta,pが届く。もうちょっと普通のサイズのペンを想像していたんだけど意外と小さい(^^;)。普通のペンのようにクリップ部分がないんでなくしてしまいそうだ。
ケースに「writing in metal」と書いてあるように、金属のペン先がついていて、それが削れて紙に残る、という非常に原始的な筆記用具。早速手元の裏紙に書いてみると、確かに書ける。ものすごく硬い鉛筆、というような書き味で、紙に対しての引っかかり感はなかなか。
デザインもシンプルでずしっと重みがあっていいんだけど、ドイツのメーカのわりにキャップと本体のねじ切りの精度があまく、取り外したキャップを元に戻すときに手間どう。
ちなみに日本でもアシストオンというセレクトショップでキーホルダ版のbeta,kを入手できるらしい。
http://www.assiston.co.jp/index.php?item=1170
こっちの方がよかったかな…。
今年に入って最初のCD購入。
去年から続いている、こう、息詰まるかんじというか、閉塞感というか、なんかいろんなものがたまり続けている状況にあるんですが、そういうものがちょっとまたピークに近づきつつあったので発散するためにタワーレコードへ。半年以上入ってなかった気がする。
以下、入手したものです。どれもまだ聴いていません…。でも、目の前に昨日セットアップしたNF-01Aがあるんで、明日起きてからじっくりと大音量で;)。
richard chartier/incidence…
(http://raster-noton.de/catalog/r-n075.html)
pixel/set your center between your parts in order to…
(http://raster-noton.de/catalog/r-n074.html)
一柳慧/ミュージック・フォー・ティンゲリー…
(http://homepage2.nifty.com/paganmusik/omega/label.html)
Balanescu Quartet/Possessed…
(http://www.mute.com/releases/viewRelease.jsp?id=24608)
Jan Jelinek/tierbeobachtungen…
(http://scape-music.lineup-music.com/line_up/front/index.php?action=release_detail&release_id=127&release_strike=43&changeLabel=3)
Original Hamster/Trendsetter and the Followers…
(http://www.tigerbeat6.com/index.php?id=3_14)
Richard Chartier/Retrival 1-5…
(http://www.3particles.com/)
Steve Roden/Airforms…
(http://www.12k.com/line/line022.htm)
Various/Touch 25…
(http://touchshop.org/product_info.php?cPath=44&products_id=139)
Hecker/Recordings for Rephlex…
(http://www.rephlex.com/)
なにげに忙しいのに届いてしまいました。Wii。amazonからゲットしたんですが、だめもとで、あまっち(http://i-srv.com/amazon/list.asp)でWiiの入荷情報をメールで届くようにしたらあっさりと入手できた。意外と使えるのね:)。
届いたはいいけど、いま箱の中から出すと仕事しなくなるのでもうしばらく箱の中で眠っておいてもらうことに。近所のあまるこるどにもっていって、締め切りに追われている間遊んでおいてもらおうと思ったら今日は休みらしい。ううむ。
ついで、というわけではないんだけど、数冊本も。新しい教科書シリーズは多摩美の授業用にちょうどいいレベルだと思って、参考資料として入手。コンピュータの方は津田大先生も書いているみたいだし:)。Perry Cookの本は、その昔出ているのには気がついていたんだけど、なんとなく買いそびれていたもの。どんな内容か楽しみだ;)。
FostexのNF-01A(http://www.fostex.jp/INTRO/nf01a/000nf01a.html)を箱から取り出して設置してみた。それまでは、YamahaのNS-10MM(http://www.yamaha.co.jp/audio//prd/speaker/ns-10/ns10mm.html)をシャッツグレーバーのDRA-MS5(http://www.schatz.co.jp/sys/spec/ms5.html)で鳴らしていたんだけど、やはりぜんぜん音が違う(^^;)。上から下まで圧倒的に情報量が増えて、NS-10MMでは聴こえにくかった音がくっきり。
ちょっと低いところに設置してあるからか、部屋の鳴り方がそうなのかわからないけど、低音がだいぶ強調されてしまうのが気にはなるけど、それ以外はなかなかいい感じ;)。ちゃんとスピーカスタンドかコンクリのブロックを買って高さ調整すればもっとよくなるかな。
さきほどから色々と曲をかけながらEQを調整しているんだけど、これがまた久々の作業で楽しい。やはり、アナログ世界との接点(マイク/スピーカ/ヘッドホン)はちゃんとしたの使わないとだめだなぁ、と改めて実感。
さて、某音楽事務所WEB構築と、某映像作品のための選曲をしないと…。
http://phobos.apple.com%2FWebObjects%2FMZStore.woa%2Fwa%2FviewPodcast%3Fid%3D212293773
http://www.macdailynews.com/index.php/weblog/comments/apple_makes_steve_jobs_macworld_expo_keynote_available_via_itunes_video_pod/
すでにQuickTimeのストリーミング形式で今回のMacworld SF 2007のJobsの基調講演の模様は公開されているが、新たにvideo podcast形式での配信が開始された模様。
早速subscribeしてみると、1.2GBのムービーファイルのダウンロードが開始される(^^;)。で、当然ですが、音も映像もQTストリーミングで見るよりもクリアでいい感じ。ただ、音と映像のリップシンクがずれているような気がするのは僕だけだろうか(^^;)。Apple Inc.さん、もうちょっとちゃんとエンコードして;)。
http://www.apple.com/iphone/keynote/
個人的に期待していたMacBookの薄型軽量版は出なかったものの、やはり驚きの発表の数々。
・iTV改めAppleTV正式発表
・iPhone発表
・社名をApple Computer Inc.からApple Inc.へ変更
iPhoneはなかなかよさげですな。GSM機なので日本国内では使えないですが、フルスクリーンVideo iPodの噂の根拠となっていた画面操作系のパテント、そして消えなかったApple製携帯電話端末の噂、すべてひとまとめにしてきた感じか。
アクセスが集中していて混んでいるのでまだ基調講演のストリームをみることができていないんですが、スチールでみる限りなかなか操作性もよさそう。J-PHONE時代にPioneerから出ていた全面液晶画面携帯とは比べ物にならない感じ。実際Pioneerの端末使ってたんで(^^;)。しきりにtreoやblackberryと比較していたけど、やはりUIの美しさがひかります。
http://www.apple.com/jp/airmacextreme/
あと、基調講演では触れられていなかったみたいですが、なにげにAirMac Extremeがモデルチェンジして802.11a/b/g/nに対応している。これはうれしい。AppleTV+AirMac Extreme+Mac miniでサイズが同じっぽいのでstackするとよさそう;)。購入検討中。さらに、
http://www.engadget.com/2007/01/09/apple-confirms-macs-already-shipping-with-802-11n/
によれば、既に出荷されているMacBookやMacBook Proなどの無線LANはfirmwareを入れ替えるだけで802.11n対応になるらしい。この新しいAirMac Extremeを購入すれば802.11nを有効にするソフトがついてくるということなんで、ますます真剣に購入検討中。
http://japanese.engadget.com/2007/01/09/macworld-2007-coming-soon/
風邪っぴきではあるものの、やはり気になります;)。10日(水曜)の02:00amからJobsのキーノートスピーチがあります。
毎回、新機種などでone more thingな発表があるMacworld SFですが、今回噂にあがっているのは、
・携帯電話端末
・薄型ノートブック
・昨年公表されたiTVというセットトップボックス
あたりでしょうか。iLife '07とかiWorkに表計算ソフトが追加されるとか細かいのも出ていますが、やはり最大の注目は、より薄い、軽いノートブックが出てくるかどうか、でしょうか。
気になる気になる;)。
http://developer.apple.com/leopard/overview/tools.html
久々にのんびりと自宅ですごしております。本日はふとワイン買って来て家で飲みながら映画をみたい、と思って先ほどまた激安chantiを買って来て、弁当とチーズと生ハムをスーパーで買って来て、ガンガンにやっております。のちほど飲みたりなくなったら、近所のあまるこるどに出向こうかな、と。まあ、でも、自宅で飲むってことはそれなりの心理情况でもあります;)。
このネタは昨年のものなんだけど、次期Mac OS XのLeopardにバンドルされる、Dashboard Widget用開発環境、DashcodeがADCで10.4(Tiger)用にリリースされています。無償でサインアップできるアカウントでもダウンロードできるので、試したい方はADCに登録しましょう。
ちょっと使ってみたんだけど、流用できるテンプレートというかパーツがそろっていて、簡単にWidgetを組めるのは面白い。コードを1行も書かずに。
グラフィック面でもうちょっと能力があればもっと楽しいんだろうけど、僕にはビジュアル、グラフィック、映像、写真、なんでもいいけど、そっち方面は全くだめでして…。
http://www.wabdo.com/CocoaCollider/
あけましておめでとうございます。昨年は色々とネタがありつつも、紹介する時間がないという不本意な1年となってしまいましたが、今年はなんとかそこから脱却したいところです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
しょっぱなからマニアックなネタですが、先ほどsupercollider MLにCocoaColliderなるものが紹介されていました。Objective-CとSuperColliderをブリッジしているとか。このおかげで、GUIをInterfaceBuilderで構築できたり、QuickTime, Quartz Composer, WebKit, Spotlight, Quartzへもアクセスできるようになった、とか。
僕自身はObjective-Cはまったく手をつけてないんで自分で遊べるかどうか微妙ですが、Cocoaプログラミングしたことある人であれば、これはなかなか強力なプラットフォームではないかと。初心者の方にもObjective-C環境への簡単なTutorialがついているので、これを少しずつ進めていくと何かできるかも。