2005年3月アーカイブ

SuperTangent ≒ SuperShuffle?

http://blog.yasaka.com/archives/2005/03/supershuffle_a.html

のような噂話がでたかと思ったら、今度は微妙にデザイン変更したSuperTangentなる商品が発表されたらしい。

http://www.luxpro-corp.com/e_575d.htm

ざっと見た感じ、機能的にはSuperShuffleと変わってないみたいだ。今度の葉出す気あるのか?

Beaterator

RECO-PLAY(http://reco-play.com/)経由。

こんなすごいのflashで作っちゃうんですか!

http://beaterator.rockstargames.com/

音質、操作性は別として、機能としては立派なループベースシーケンサ。手元の音もアップロードして使えるとかなっていてすごい。もうちょっと動作が軽ければ本当に使い物になる気がする。ぜひお試しを。

前にFOMA用のVNCを

μ memo: VNC for FOMA

で紹介したけど、今度は日立システムからBREW用のVNCがリリースされたみたい。

http://www.hitachi-system.co.jp/mVNC/BREW/

W21CAユーザーとしては非常に気になるし、有料でも購入したいのだけど、どうもまだ法人向け販売しかしないような印象。でも、

http://www.hitachi-system.co.jp/mVNC/BREW/present.html

のプレゼントキャンペーンでシェアウェア並みの価格で提供するとかあるんで、早速申し込む。当選しないかなぁ。

KaosBox III

ええと、なんかものすごいです(^^;)。液晶パネル3枚ってのが笑えます。音だけじゃなくてビデオ関係もこれ一台でやってしまおう、って感じらしい。インパクトはある、が、使い物になるのかどうか。

http://www.kaosbox.com/three/index.html

VAIO TR2をDVD-R化

やったよー。やっと開始してくれた。いつになるんだろうとずっと待っていたんだけど。

手元にあるVAIO TR2はCD-RW/DVD-ROMなコンボドライブで、バックアップがもうCDでは追いつかなくなりつつあったわけ。早速こいつの申し込みを、っといきたいところだけど、メインマシンがこのVAIOなんで、何日も使えないのは非常につらい。仕事と仕事の谷間。多摩美の授業と授業の間をうまくねらって出さなければ…。

http://www.vaio.sony.co.jp/Service/Customize/Info/0503_optical.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0329/sony.htm

PSP webブラウザ?!

http://www.engadget.com/entry/1234000677037786/
http://www.psinext.com/forums/viewtopic.php?t=5719

PSPでWEBをみている?!なんか、Wipeout Pureに隠されているwebブラウザがあるらしく、それを掘り起こして本家slashdotにアクセスしているみたい。ホンモノか?

Wipeout Pureは日本では4/7(Thu)に発売予定。

http://www.jp.playstation.com/Item/2/6172631.html

CrackleBox

一日作業していたスクリプトを、さっき

test1.php > test1.php

という間抜けなことをやってしまったがために消し去ってしまった…。一応、バックアップはあるけどそれは昨日までのもの。はぁ…。本当は、

test1.php > test1.log

としたかったんだけどね…。

そんな凹んだ気分になる、数時間前に

http://www.engadget.com/entry/1234000637037663/

で、CrackleBox(http://www.crackle.org/CrackleBox.htm)なるものを見つける。STEIMの販売ページ(http://www.steim.org/steim/cracklebox.php)にいったら、意外と安かったんで早速注文。送料込みで8,469円。どんな音でるのかなぁ。楽しみ。

CD impression 20050326

予想どおり、YMO関連再発モノ4枚が先ほど届く。とりあえず、エンコードしながら聴いて行くことにするか。本当はじっくりCDから直接聴きたいところだけど…。まだ仕事終わってないんだなぁ。

「高橋幸宏/音楽殺人」…◎
(http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1510160)
前にCDで買って持っていたはずなんだけどいつのまにか実体がなくなっているのに気がついたので購入。レコードは持っているんだけどね(^^;)。

「高橋幸宏/サラヴァ」…○
(http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1510164)
これもレコードでもっているんだけど、CDで持ってなかったんで購入;)。

「細野晴臣/Cochin Moon」…◎
(http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1510166)
こちらは持っていなかったし、ちゃんと聴いたこともなかったんで大いに期待して購入。いまチラッと聴いているけど、変態な音でかなりいいぞ;)!

「坂本龍一、土取利行/ディスアポイントメント ハテルマ」…◎
(http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1510178)
まったく聴いたことない音源なので、当然購入:)。どんな感じかなぁ。と、エンコードしながら聴いているけど、こちらもすばらしく変態な音でいいです:)。

にしても、COCHIN MOONの音かなりいいなぁ。リマスター版はやはり全制覇した方がいいのか?!少なくともフィルハーモニーはおさえておくか?!alfa再発とYEN BOXでもうすでに2枚持っているとしても?!

追記:
やはりリマスターの音質は結構いい。音楽殺人のschool of thoughtが昔聴いた印象とまったく違う。こう、膜が一枚はがれてやっと直接音が聴けるようになったような印象。MP3でエンコードした音でもわかるくらいだから。やはりリマスター版フィルハーモニー買っておこう。

PodShirt!

iPod shuffleユーザーの方、ぜひこの夏はこのTで:)。

http://www.podshirt.com/

CD impression 20050325

ううん、相変わらず締め切りを過ぎてしまった仕事にはまっているのに、頼んでいたCDは予定どおりにくるわけで。HMVから2枚。

例の色々と騒ぎになっているYMOがらみの再発もの。本当は「L-R TRAX」以外は全部買いたいところだけど、ここんところ金回りが悪いんで必要なもののみ。

「B-2 UNIT/坂本龍一」…
(http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=1553299)
alfa時代の再発モノを持っているんだけど、リマスターの音質に期待して購入。暇ができたらalfaモノと聴き比べをする予定。

「はらいそ/細野晴臣」…
(http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=1553303)
実はこちらもalfa時代の再発モノを持っていたはずなんだけど、なぜかケースだけで中身がないという(^^;)。なので、絶対必要なものということで購入。

ちなみに、今回の再発モノはその他に

「高橋幸宏 / 音楽殺人」
「高橋幸宏 / サラヴァ」
「細野晴臣 / Cochin Moon」
「坂本龍一 / 土取利行 / ディスアポイントメント ハテルマ」

を注文してある。明日くらいには届くんじゃないかなぁ。仕事終わっているといいなぁ。

PSP 初アップデート

ちなみに、詳細を書く暇ないけど、PSPもファームウェアのアップデートがありました。新しいバージョンは1.5。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050324/scei.htm

Firefox security update 1.0.2

slashdot.jp(http://slashdot.jp/)より。

http://slashdot.jp/articles/05/03/24/0543252.shtml?topic=51

にあるとおり、Firefox 1.0.1 に危険な脆弱性が2つ発見され、それに対処したのが1.0.2としてリリースされたわけ。

http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/

からダウンロードしようとしたけどなんか混んでいるようなんで、

ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/Mozilla/firefox/releases/1.0.2/win32/ja-JP/

からダウンロードしました。

CD impression 20050324

仕事はまだまだ終わりが見えず、CDは次々と届き、そしてそれらをじっくりと聴きこむ時間もない…。早く解放されたいけど、自分のプログラミングが遅いからいけないんで、どこにフラストレーションを向ければいいのか。

ってことはいいとして、digital narcis(http://www.digitalnarcis.com/)から頼んでいたのがどっときた。12kばかりなのは、ちょうどdigital narcisが12kのセールをやっていたから(^^;)。

「Various/Chronologi 12k:year.1-year.4」…
(http://www.instinctrecords.com/release_detail.cfm?CAT=INS572)

「alva noto + ryuichi sakamoto/insen」…
(http://www.raster-noton.de/catalog/cdr065.html)
vrioon(http://www.raster-noton.de/catalog/cdr050.html)に続くalva noto+ryuichi sakamotoのアルバム。まだちゃんと聴きこんでいないけど、その上での印象はvrioonの方がちょっと好みかなぁ、と。関係ないけど、vrioonのアナログ盤、どこかにまだない?

「Various/ 」…
(http://www.12k.com/1008.htm)
持っているのに間違ってまた買ってしまった…。誰かほしい人います(^^;)?

「Mark Fell/Ten Types of Elsewhere」…
(http://www.12k.com/line/line019.htm)
SNDのMark Fellのソロ。どんな音なのかなぁ。SND好きなので期待。

「Various/E • A • D • G • B • E」…
(http://www.12k.com/1025.htm)

「Various/archives GRM」…
(http://www.ina.fr/produits/disques/ina-GRM/disque277.fr.html)
今回の目玉はこれ。もちろんまだ聴けてないけど、あのフランスのINA(http://www.ina.fr/index.en.html)のGRM(http://www.ina.fr/grm/index.en.html)の作品集ボックスセット!CD5枚組み!収録されている作家の面子を見ただけでもわくわくしてしまうね:)。

PCサイトビューアー

までも定額化できるプランが発表されたとか。

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2005/0323a/index.html
http://www.au.kddi.com/topics/20050324pc_site.html

W21CAユーザーとしてはもちろん申し込むでしょう:)。

SuperShuffle, a bluff?!

うううん、engadgetに残念な記事が出てます。

http://www.engadget.com/entry/1234000650036878/

これによると、

1. LuxPro社ではSuperShuffleを製造していない

2. LuxPro社では今後もSuperShuffleを製造する予定はない

3. LuxPro社はSuperShuffleの内部回路を使って独自デザインのフラッシュメモリプレーヤを製造する企業を探している

4. CeBitでの展示は最初から、SuperShuffle内部の回路を売り込むために業界での注目を集める作戦であった

とのこと。ちょうどiPod miniが爆発的な人気をはくしていたので、見た目のインパクトを利用してLuxPro社の回路設計、製造技術をアピールしたかっただけのよう。

まじっすか?かなり期待していたのに…。まあ、これが正式な話なのかどうかはまだわからないけど。

12k系TERM復活

ええと、忙しい忙しいといっているわりにエントリーが増えていっていますが、これは現実逃避の数が増えていっている、ということのあらわれです。忙しければ忙しいほど現実逃避は増えるもの…。

で、12kのMP3レーベルTERMのサーバーが復活したとのこと。なんか、ホスティングしていた会社がいきなり告知なしにサービスを勝手に停止した、とか。

http://www.12k.com/term/

ダウンロードしたことがなかったんで早速たっぷりと落としてみる。ちょっとだけ聴いてみたけど、結構いい感じ。

ymo.orgの影響続く

今日もまたすごいです(^^;)。昨日の2,648ページビューから6,141ページビューへ。まだ3月後半に入ったばかりだというのにすでに先月のページビューを超えてしまったという。いろんなブログに参照されているし、2chにもURL出ていたしなぁ。ymo MLにもURLでちゃっていたし。

ちなみに、sitesakamotoとdaisyworldのリンクが発見されるまでは結構ニセモノじゃないか、と思われていたようですが、ホンモノです(^^;)。僕のところに話が来たのは1月末だったので、その前からお三方のあいだで色々と話が出ていたのではないかと思われます。

電子音楽 In The [Lost] World

「電子音楽 in JAPAN」(http://www.aspect.co.jp/np/details.do?goods_id=308)の続編、「
電子音楽 In The 〔Lost〕 World」が3/31に出版されるらしい。

http://www.aspect.co.jp/np/details.do?goods_id=588

これはちょっと楽しみだ。電子音楽 in JAPANの時も少しあったけど、連動して本に書かれている作品の再発も是非やってほしい。結局、文章でいくら読んだところで音がないとやはりわからないのよ。音に関することは。

SOUNDZ FROM GERMANY 2005

5/2、5/3に行われる、SOUNDZ FROM GERMANY 2005

http://www.faderbyheadz.com/event/soundzfromgermany/index.html

Mouse on Mars、monolake、POLEと結構好きなアーティストがまとまって参加している。これはチケットおさえないと。そのころなら開発から開放されているはずだし…。

と、発売日の今日、まず、eplusから二日間通し券を購入しようと

http://mars.eplus.co.jp/ss/kougyou/syosai.asp?kc=012320&ks=02

にアクセスするけど、このページから次のステップにぜんぜん進めない。いらいらしてきたんで、ぴあの方にもあるんでは?と思って探したところ、Pコード「 780-385」で発見。

でも、今日って結構チケットの発売集中しているし、こっちも重いんだろうなぁ、と思ったらさくさく進んであっという間に購入完了:)。この手のオンラインチケット販売はぴあよりもeplusの方が先に大々的に展開していたのになぁ。やはり、最大手の設備投資にはかなわないってことか?

SXSW

South by South West Festivalというのがテキサス州のオースティンで開かれているらしいんだけど、そこのライブフェスの方の参加アーティストの楽曲がmp3で提供されている。iPodに突っ込んで聴いてくれ!とどうどうといっているあたりが潔くていい:)。

http://2005.sxsw.com/geekout/fest4pod/

で、こいつ、なんと3/8に追加されたのも含めると3GB近くなってしまう(^^;)。僕も二日前にダウンロードを始めてようやく先ほど終わったところ。bittorrentで落としてくるのでヒットするサーバー数が少ないと結構時間がかかってしまう。まだ曲は聴いてないけど、前半分をiTunesに突っ込んでみたら300曲あまり…。全部でいったい何曲あるんだ?

そんなわけで、http://www.ymo.org/ 公開から一日がたったわけですが、自分のページのアクセスもこの影響でかなりのものに。いや、すごいね。昨日がページビュー439件だったのに今日はいきなり2,648件。Referer情報を見ると、音楽配信メモ(http://xtc.bz/)からのものが387件とダントツ。音楽配信メモ、僕は個人的に結構チェックしていたんですが、まさか逆にチェックが入るとは思わなかった。恐縮です。

面白いのはmixiからのアクセスが意外と多いことか。BBS経由で300件、日記経由で20件ある。対照的にgreeはゼロ。このあたりがSNSのそれぞれのキャラクタの違いであり、僕がgreeになじめなかったなにかをあらわしているかも。

まだ、ymo.orgのアクセス集計が終わってないんでなんともいえないけど、すごいことになっていそうだ。

最近SMEから立て続けに発表されているYMO関連のCD(http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/ymo/)に関して、お三方の「公式」メッセージが公開された。

http://www.ymo.org/

個人的な意見としては、「COCHIN MOON」や「はらいそ」、「ディスアポイントメント・ハテルマ」のような貴重な旧譜の再発はすばらしいことだと思うんだけど、どうしても「L-R TRAX」はその昔アルファが色々と乱発していたのに近い感じがしてしまってなぁ。「UC YMO」まではご本人たちも関わっていたし、まあいいかなぁ、と思って買っていたんだけど今回のはさすがに物欲がわかない(^^;)。

というわけで、御大の事務所から依頼があったので、このメッセージ用に個人で所有している「ymo.org」ドメインを貸し出したわけだ:)。実は、SMEからも数年前にYMOの旧譜を再発するときに、同じく所有している「ymo.net」を譲ってほしいという依頼があって、貸し出すならいいけど譲渡する気はない、といっていたらいつのまにか「yellowmagicorchestra.com」をおさえたみたいだ;p。ちなみに、「ymo.com」は中古レコード屋のABCレコードが持ってます。

VNC for FOMA

FOMA携帯用VNCがリリースされた模様。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23090.html
http://ivnc.ptysp.jp/

OS XやWinにはVNC入れて、リモートからPCやMacの操作をするのにたまに使っているんだけど、これが携帯からできるんならさらに便利になるかも。でも、FOMAの900、901シリーズを持っていないので手元で試せない。誰かテストできる人いないっすか(^^;)?使い物になるようだったら、眠らせているN2102Vを機種変しようかと。いや、それよりもBREW版を待つべきか?一応リリース予定あるようだし。

ちなみに、Win、Linux用のRealVNCは

http://www.realvnc.com/

OSX用のがサーバーは

http://www.redstonesoftware.com/vnc.html

http://www.fan.gr.jp/~sakai/vnc.php

クライアントが

http://sourceforge.net/projects/cotvnc/

からダウンロード可能。

噂でしかないけど、でもなかなか面白そう:)。デザイン想像図もなかなかリアルだなぁ。

http://www.techtree.com/techtree/jsp/showstory.jsp?storyid=66384

CD impression 20050317

ヤヴァイ仕事は相変わらずで、コードを書かないといけないのにデータベースのレプリケーションシステムではまる。pgCluster)(http://www.csra.co.jp/~mitani/jpug/pgcluster/index.html)でいけると思ったら、ものすごく不安定になってしまい、現在slony-I(http://slony.info/)をテストしているところ。

そんななか、CDがどっさりとHMVより届く。またしてもちゃんと聴く時間が…。

「Laurent Garnier/Cloud Making Machine」…
(http://www.laurentgarnier.com/)
(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007LLOZC)

「Markus Guentner/1981」…
(http://www.m-guentner.de/)

「VA/NovaMute Kompilation 2005」…
(http://www.mute.com/mute/releases/viewRelease.jsp?id=721352)

「Royksopp/Eple(cds1)」…
(http://www.royksopp.com/)

「Royksopp/Eple(cds2)」…
(http://www.royksopp.com/)

「Sebastien Roux/Pillow」…◎
(http://www.staartje.com/)
12k(http://www.12k.com/)のコンピレーション「TwoPoint」(http://www.12k.com/1026.htm)で気になってアルバムを購入してみたけど、あたりだった。まったりと、なかなかいい。最近、12k系の音が耳になじむかも。メールアドレスがircam(http://www.ircam.fr/?L=1)のものだったので、あそこに研究者なのかな。

iPod and bluetooth

iPod用のbluetoothユニットが今年はじめから色々と出てきているけど、このicombi社(http://www.icombi.com/)のAP11

http://icombi.nanzzang.com/product_02.asp

が一番ポータブルでよさげ。他には

http://www.tentechnology.com/products/products_naviplay.php
http://www.griffintechnology.com/products/bluetrip/index.php

といったあたりとか、belkinがTuneStageというのを出すらしいけど、いずれも据え置き目的みたいで持ち出しはつらそう。

AP11で外でbluetoothヘッドホンで聴きつつ、bluetoothヘッドホンやヘッドセットをつけている人が近くを通ったらその信号を拾えて聴けてしまう、というトゥーシングみたいなことできると非常に楽しいことになりそうなんだけど、どうなのかなぁ。

申告終了

先ほど新宿税務署にいってきて、5分ほどで手続き完了。ここ4年間申告する内容一緒なんで、特に相談窓口など経由せずストレートに。帰りに東京面通団(http://www.mentsu-dan.com/shop/shop_tokyo.html)に寄って、ぎゅううどんなるものを試してみる。ようするに、牛丼の具がうどんの上にのっているのね。でも、味付けがちょっと濃くていまいち。

それよりも、今日はずいぶんくしゃみが、と思ったら

http://www.asahi.com/national/update/0315/TKY200503150210.html

なんて記事が。環境省の「はなこさん」

http://kafun.nies.go.jp/

をチェックしてみるとなんかやばいことになってます(_ _;)。来月から八王子で授業再開なんだけど、花粉症デビューの今年、はたしてまともに授業できるんだろうか…。

確定申告書作成完了

例のヤヴァイ仕事がまだ続いているにもかかわらず、確定申告当日になってしまったので、領収書を突っ込んでいる箱から2004年度の分を引き出し、整理して経費として使えるものを拾い出す。主に、交通費、書籍費、音響資料費、機材費。音響資料ってのはようするにCDやレコード。最近作品作ってないけど一応音の専門家であるわけだし…。

会社の役員給だけであれば、年末調整ですでにすべて数字が出ているので特にする必要ないんだけど、多摩美の非常勤講師の報酬がるんで、こいつのために。あと、一応昨年度から国民年金払い始めたりもしているんで、こいつをちゃんと活かす、というためにも。

本当は、今年の初めくらいに

http://www.nta.go.jp/e-tax/01.htm

の電子申告をしようと思っていたんだけど、お役所らしくそのためにはやはり色々と書類を用意して申請しないとだめで、面倒で申し込んでなかったわけ。もうちょっとなんとかならないかなぁ。

結局、

https://www.keisan.nta.go.jp/h16/ta_top.htm

を使ってPDFで申告書を作成、プリントアウトして、裏側に支払い調書を貼り付け、印鑑を押して準備完了。しかし、毎年当日の夜中に作っているとは、全く学習してないな、オレ…。

Firefox 1.0.1-J

Windowsではデフォルトブラウザとして使っているFirefoxの日本語版1.0.1が数日遅れでリリースされた模様。色々と改良されているので利用されている方はアップデート。まだ使ってない方は是非お試しを:)。

http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/releases/

卒展会場の赤レンガに集まって来年度の授業の打ち合わせをするということになり、いってまいりました。

http://www.idd.tamabi.ac.jp/gw04/

打ち合わせの方は、特に問題なく、来年の1年生の授業方針としては

・GarageBandを使う
・後半時間があればPluggoでAudioUnitプラグインを作るところまで行きたい
・GarageBandは2.0を使うにはMac OS X 10.3以上じゃないとだめ(現状は10.2)なので、10.4(Tiger)がでるまではGarageBand 1.0でいく
・録音用のブースが導入されるようなので、録音の仕方を1回やりたい

というようなかんじ。2、3年に関してはもろもろたどちゃんのほうで対応、イレギュラーなトピックを僕の方でカバー。

で、卒展。今年の卒展、ということは僕が初めて多摩美で教えた学生たち、ということになる。んんと、2つくらい面白いのあったかな。平川紀道君の「Global Bearing」と、鈴木由香さんの「COLOR FREQUENCY」。「Global Bearing」はすでに

http://plaza.bunka.go.jp/festival/sakuhin/sakuhin/art03.html

で有名だと思うのでいいとして、「COLOR FREQUENCY」は、Max/MSP+Jitterと、ターンテーブルのカートリッジ部分にCCDをつけて光学ピックアップとして使っている音作品。レコード盤にRGB、Black、Yellow(だったかな)で模様が描かれており、それをCCDでピックアップしてJitterで解析、音のコントロールに使われている。ラフな感じがあるけどなかなか面白い。その場でマジックで自分の盤を作れたりするともうちょっと面白かったかも。

http://www.miyakodub.com/html/m_color.html

あとは、3人のライブを聴いたけど、どれもあまりピンとこなかったか。二人目の人のはSensor Bandの焼き直しみたいでちょっとなぁ。音を聴いていて、Edwinが超音波センサーを広げたり狭めたりしている姿が思い浮かんでしまった(^^;)。一人目の人は、照明のコントロールを音の出力と連動させていたので、見た目はそこそこ面白い。3人目の人のもストライプのシャツと赤青の点滅照明との組み合わせてビジュアルは面白い。音はPitaっぽかったけど3人の中では一番よかった。

それよりも何よりも、スタジオで使っているGenelecの1032Aが赤いピークランプつきっぱなしで使用されているのが…。そのスピーカーは音を大きく出すためのものじゃないんだよ…。PeavyのPAスピーカを後ろの方においているのに1032Aをそういう使い方しなくても…。と、そっちばかり気になる。大きい音を出したいのはわかるんだけど、入力の限界があるのをもうちょっとわかって欲しいかなぁ。あるいは、突っ走るのわかっているなら、コンプやリミッタを最終段階に入れて欲しかった。ふぅ。

kraftwerk bootleg

またしても現実逃避にPCの中に眠っていたmp3ファイルを整理していたら、まだ聞いていなかったkraftwerkのライブのbootlegが。が、これがものすごく音がいい。明らかにミキサーからの直接音、いわゆるサウンドボード録音、というやつか。ちゃんと観客の音も入っているんだけど、マイク一本で観客席から録った音とははっきり違う。ちょっと左右の音のバランスがずれたりしている点が惜しいけど、かなりいい音。ネット上にまだ残っていたのでこちらからどうぞ。

http://www.hushreality.com/kraftwerk/

配信するポスター

これはすごい!ロンドンのHMVにあるらしいんだけど、New Orderのプロモーション用ポスターにbluetoothが仕込まれていて、近くに行くとbluetooth内蔵の携帯で新曲が聴けるという。他にも、待ち受け画像とかダウンロードできるらしい。

日本はなぜかbluetooth後進国なんでこういうことなかなか実現しないんだよなぁ。うらやましい。

http://www.aversion.com/news/news_article.cfm?news_id=3897

swing grip

前にカーボンのハンドルを購入(http://blog.yasaka.com/archives/2005/02/post_50.html)したんだけど、こいつにライトやメータを取り付けられずに困っていた。

先日、ハンドルを購入したアスキーサイクル(http://homepage3.nifty.com/askeycycle/)にメールで問い合わせたところ、アスキーサイクルでは取り扱っていないが、DIXNAのイージーアーム(http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/easyarm.html)というものがあることを教えてもらう。ただ、こいつ、ネット上で見る限りアームの部分がすぐ折れてしまう、という報告ばかりでかなり不評。

先ほどの、サイクルベースアサヒのページの下にある、関連したものを探していると、ミノウラのswing gripというものに遭遇する(http://www.minoura.jp/accessory/spacegrip200/sg200.htm)。これ、ステムのところにつけるやつで、マウテンバイク向けに考えられているみたいだけど、そのままロードでも利用可能なものとみて、早速注文。本日届く。先ほど取り付けてみたけど問題ないな、これは:)。

SuperShuffle


もうすでに色んなところで話題になっている、こいつですが、

http://www.luxpro-corp.com/e_575d.htm

アップルはどうでるんでしょう;)。楽しみ。ネタとしてやはり買っておかないとな。

俺の勝ち?

えええと、なにをやって打ち負かしたのかさっぱりけんとうがつきませんが、どうやら僕は勝ったようです:)。

-----------
Received: from unknown (HELO shell-03) (211.123.223.37)
by 0 with SMTP; 10 Mar 2005 18:57:12 +0900
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Subject: あたしの負けでぃぃょ…
From: shootingstar@bridge.ocn.ne.jp<shootingstar@bridge.ocn.ne.jp>
Reply-To: <shootingstar@bridge.ocn.ne.jp>

ぁたしと思ってたけどさすがに今回は負けたからもう諦めるよ。短い夢だった…

colored Mac mini

いずれ出てくるだろうと思っていたけど、やはり出てきた。Mac miniをカスタムカラーペイントするってやつだね。

http://www.engadget.com/entry/1234000637035169/
http://www.123macmini.com/news/story/24.html

個人的には、どちらかというとペイントよりもガワそのものをカーボンで作ったやつを出して欲しいなぁ。

はなズルズル

だめだ、昨日から本格的にはじまってしまったようだ。花粉症デビュー。杉じゃないやつに反応していたこともあったんだけど、これはつらい。風邪ひいたときのような感じで頭がボーっとしてしまうし、このクソ忙しいときに困った。

本格的に空気清浄機を導入しないとだめか?シロモノ家電は本当に全くわかってないんで、おすすめがもしあれば教えてくださいぃ。

ふう、仕事はなかなかめどたたないが、エンコード猿の方は完了した模様。といっても、12cm CDのみだけど。PowerBookのドライブってスロットインタイプだから8cm CDはちょっと厳しいんだよね。

さて、そんな感じで終わってみて、結果はこう。

3,637アーティスト
1,887アルバム
20,745曲
70日19時間53分49秒
93.75GB

まあ、2枚組みとかも2アルバムとしてカウントされるので実際のCDタイトル数とは一致してないけど、ずいぶん買いこんだものだなぁ…。

さて、次は8cm CDの取り込みと、daapdの設定かな。

小型Macノート開発中?

PowerPageより。

http://www.powerpage.org/cgi-bin/WebObjects/powerpage.woa/wa/story?newsID=14284

この記事によると、eMate 300(キーボードつきのNewton)以来、久々に超小型機を開発しているという。あくまでも噂だけど、Mac mini、iPod miniとminiシリーズが続いていることを考えると、もしかしたら…;)。

やばいよやばいよ。仕事おわらねーよー。どうすんだ?どうすんだ?

そんな中でも、横のPowerBook G4はひたすらMP3エンコード猿として動き続けていく。ついに20,000曲突破。20,000曲目は「小沢健二/Eclictic」の中の「あらし」。このアルバム、かなり出来がいいしクオリティも音もすばらしいんだけど、あまり売れなかったみたいね…。

http://www.toshiba-emi.co.jp/ozawa/
http://www.toshiba-emi.co.jp/vmc/artist/ozawa.htm

そんなわけで、現状は

20,078曲
68日12時間31分08秒
90.52GB

残すはあと二段分くらいか。でも、それよりも何よりも仕事仕事仕事仕事…。

またしてもqmail問題

一日一回、御大のサーバーからエラーログレポートが来るのだが、それが定時になってもこないので不思議に思って色々と調べてみたら、なんとspamcop(http://www.spamcop.net/)のブロックリストの中に入ってしまっているじゃない?!

先日、御大の会社の方からメールが届かないことが最近増えてきている、という連絡があったので、まえにrblsmtpdに追加したspamcopとspamhausが強すぎたのか、と思ってこれをはずしたわけだ。それがやはりいけなかったのか、ついにspamcopのリストに入ってしまった、というわけ。

spamcopのページで

http://www.spamcop.net/fom-serve/cache/329.html#bounces

をみろという指示があったので確認してみると、例のやつだ。不特定多数のユーザーアドレスを使って御大のドメインに存在しないユーザー宛にメールを送って、そのエラーメッセージが逆にSPAMとなってしまっている、というやつ。前もこれで悩んでいたんだけどね。

このFAQをみると、smtpセッション中にエラーを返すか、全て受け入れてエラーメッセージを出さないようにしないとだめ、だとか。そもそも、qmailを使うな、とか書いてあるし…。

とりあえず、smtpセッション中にエラー処理というのはパッチなどもろもろ対応しないといけないんで、まずは

/var/qmail/alias/.qmail-default

#

とだけ入れたものを用意する。/dev/nullに送るのと同じような結果になるらしい。.qmail-default はそのドメイン内で配送できないものが最終的に行き着くところで、ここでもエラーになると、送信者にエラー通知される、というわけ。エラー通知はできなくなるけど、このファイルを置いておけばとりあえずエラーSPAMをばら撒かずにすむ、って感じか。

とりあえずこれでしばらく様子を見るかな…。それと、本格的にpostfixへの移行プランを考えよう。設定の仕方覚えないとなぁ。はぁ。

PowerMac G5ユーザーの方へ

是非この改造を:)。なかなかいいねー。秋月とかいって他の色のLEDにしてもいいと思うけど。

http://www.paulanders.com/G5-LED/

Metasynth for OSX

知らなかった。いつのまにかバージョンが4.0になっていて、しかもOS Xで動くようになったのね。なかなかアップデートされなかった&OS X対応にならなかったのでほとんど忘れていたんだけど、OS Xでちゃんと動くんなら買おうかなぁ。

http://www.uisoftware.com/MetaSynth/

まだダウンロード販売しかしていないみたいだけど、4.0と4.0 Proとあって、それぞれ$499と$599。4.0と4.0 Proの違いは、オーディオを16bitで扱うか24bitで扱うかの違いっぽい。24bit環境は手元にないんで、16bitでぜんぜんおっけーだな。

以前、OS9で動いていたときに写真を取り込んでMetaSynthに通して音にしたりしたこともあったっけ。

Kraftwerk新譜?

kraftwerk MLより。

オフィシャルサイトに新譜情報が追加されているとのこと。

http://www.kraftwerk.com/info/CD/minimummaximum.html

どうやら、ようやく海賊盤ではなく正式なライブアルバムが出るらしい(^^;)。ちなみに、手元にある海賊盤ライブCDはいつのまにか10枚にまでなっている。

ところで、昨年発売予定だった、新しいジャケットになったリマスター盤は発売されないんだろうか?

http://www.kraftwerk.com/info/CD/katalog.html

当初CCCDで発売とかになっていて、それじゃあリマスターした意味がないじゃんと思っていたんだけど、本人たちもそこが気に入らなかったのか?

CD impression 20050306

analord03.jpganalord04.jpg

以前届いたAFXのAnalord1と2をまだ聴いていないというのにAnalord3と4が届いてしまった…。いま、ターンテーブルの上って色々ものがのっかっていて、すぐにレコードをかけられないもので…。でも、全CDデジタルアーカイブ化計画完了後には、全vinylデジタルアーカイブ化計画を考えているんで、ちゃんと使えるようにしないとなぁ。

「AFX/Analord3」…
(http://www.rephlex.com/analord.html)

「AFX/Analord4」…
(http://www.rephlex.com/analord.html)

マーティン・デニー死去

http://www.bounce.com/news/daily.php?C=5095

だそうだ。YMOの1stアルバムにも収録されているカバー曲、Firecrackerの原曲がMartin Dennyなのは有名。ご冥福をお祈りいたします。

http://www.hmv.co.jp/search/artist.asp?artistcode=000000000008657

The Mini Mi

engadgetより。

http://www.engadget.com/entry/1234000793034435/
http://www.theminimi.com/

なんか、代々木にある某社の社名のようではあるけど(^^;)、でも、このスピーカーはなかなかデザインよさげ。ボディーもスピーカーのコーン部分もアルミだとか。上下左右へのスタックは中のマグネットで引っ付ける感じで、ケーブルは箱の下部にあるスロットにきれいに収まっているところがまた素敵。音はどうなのかなぁ。金属シャーシーのときって。

Electroplankton on DS

おお、こんなことをやっていたのか、岩井さん。これは買いだな:)。4/7(Thu)発売だそうだ。

http://electroplankton.com/

大雪

なかなかの雪の降りっぷりです:)。でも、昔ほどわくわくしないのはなぜだろうか…。

ラック2本目デジタイズ完了。現状は、

14,194曲
50日00時間29分43秒
66.65GB

となっている。1本目は邦楽関係で2本目はテクノもの、という感じなんだけど、一部CDのアルミ反射面とアクリルの間が腐食しているCDがいくつかあった。特に、初期のWARPのCD。Aphex TwinのAmbient Works IIあたりくらいまでのかな。走り出したばかりの当時は質の悪いプレスを使っていた、ってことかな?

さて、残すところあと1本。こちらは主に普通の洋楽ものが2段と、それ以外は現代音楽、ノイズ、エレクトロニカなど最近買っているもの。いまのペースだと、全部で100GBくらいになるのかなぁ。

asahi.com経由。

http://www.asahi.com/international/update/0302/006.html

プロジェクトのホームページに行くと、現在どのあたりを飛んでいるかとか、コックピット内の映像とかが生でストリームされていて面白い:)。管制センターとかプレス発表会場とかのもあって、さながらnasa tvじょうたいか。

http://www.virginatlanticglobalflyer.com/

airfoil

こういうのを待っていた!どんなオーディオアプリケーションからでもAirMac ExpressのAirTunesを利用できるソフト!
まだダウンロードしてないけど、同じようなものがさらにWindows版で出てくれるとさらにうれしい。

Rogue Amoeba - Airfoil for Mac OS X

Computer History Museum

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0302/mobile278.htm

をみて気がついたけど、ボストンからマウンテンビューに移っていたのね。いずれ見に行きたいなぁ、と思っていたんだけど、マウンテンビューの方が日本からは行きやすいか:)。いまの某社のヤヴァイ仕事終わったら国外逃亡するかなぁ。

http://www.computerhistory.org/

ちなみに、僕のコンピュータの歴史は、

NEC PC6001mkII (http://ja.wikipedia.org/wiki/PC-6001mkII)
Apple Mac SE (http://www.tamabi.ac.jp/mc/collect/take08/sefdhd.htm)
Apple PowerBook 140 (http://www.tamabi.ac.jp/mc/collect/take02/pb140.htm)
IBM ThinkPad 560 (http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960528/tp560.htm)
Sony Vaio Z505DX (http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990318/sony.htm)
Apple PowerMac 6100 (http://www.tamabi.ac.jp/mc/collect/take03/610066.htm)
Panasonic Let's Note B5R (http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000523/pana.htm)
Apple PowerBook G4 Ti 1GHz (http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1107/apple2.htm)
Sony Vaio TR2 (http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0909/sony2.htm)

あいだに自作のPCが結構入るんだけどメーカーとかないし…。OSもWindowsではなく、NeXTSTEPやLinuxばかりだし。あ、最初の自作PCはNeXTSTEP 3を動かすために調達したPentium 60MHzのショップブランドPC。NeXTSTEPのためにSCSIにしていたりしたし。

twitter

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261
Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。